qc

未分類

果実ではなく香料を使用した商品に果実名を付けてよいか?(使用していない原材料名を商品名につけてよいか)

商品名や商品紹介文に、果実ではなく香料を使用している場合、その果実を商品名に付けることができるかどうか、について解説します。 レモン香料を用いた製品の表示 果物や野菜の香料を用いる...
未分類

ニトリル手袋の粉あり・粉なし(パウダーフリー)の違い。粉は何?

食品工場で使うニトリル手袋には、「粉付き」、「粉なし」ありは「パウダーフリー」といった種類が見られます。 この粉(パウダー)は、とうもろこしを原料としたコーンスターチです。 コーン...
未分類

食品工場で使用する原材料に異物混入などの不具合があった場合の対応

原材料が変質していたり、原材料の中に異物が入っていたりしたときには 自社でその原材料を使用禁止にする、すでに使用をしてしまっていたのであれば製品を使用禁止にする 原材料メーカーに連...
未分類

原材料の開封後期限の設定方法

原材料には保存温度と賞味期限が設定されているが、原材料の包装を開封した後では、その保管温度や使用期限は変わる。未開封の状態と同じように保管してそのまま使用するこはできなくなることが...
未分類

次亜塩素酸ナトリウムで殺菌を行うときに注意すべきこと

次亜塩素酸ナトリウムを使った殺菌の特徴は、塩素臭が残るのだが、比較的安価で高い殺菌力が得られることだ。 この記事では、食品工場で次亜塩素酸ナトリウムを利用する際に注意すべきことを述...
未分類

脱酸素剤の選び方と使い方

脱酸素剤は、密閉容器内の酸素を吸収し、脱酸素状態を作り出すものだ。酸化など酸素による製品への影響を防止するために用いられる。 この記事では、脱酸素剤の使用目的、選び方や使い方につい...
未分類

品質保持剤 酸素剤・アルコール蒸散剤・乾燥剤の違い

品質保持剤は包装袋の中に入れることで食品の鮮度を保つ効果があるものです。鮮度保持剤とも呼ばれ、脱酸素剤、アルコール蒸散剤、乾燥剤などがあります。 脱酸素剤 脱酸素剤は、密閉容器内の...
クレーム

清掃をするだけで防げるクレームがある

食品工場内は清潔に保つことが当然のこととして求められる。不衛生な環境では、食品が微生物的に汚染されるというだけでなく、製品への異物混入のおそれも増大するからだ。
食品微生物

細菌の増殖・発育に関わる因子

細菌にとって好条件な環境であるほど、分裂スピードおよび増殖スピードが上がる。では、細菌にとっての環境の良しあしを決める要因はなんだろうか。
仕事のコツ

VBAで品質管理の業務を速く処理する

VBA を紹介したい。VBAとはVisual Basic for Applicationsの略であり、マイクロソフト社のソフトウェアであるエクセルやアクセスで使うプログラミング言語...